こんにちは、広報のおおしまです。前回のごあいさつ記事、思いのほか多くの方が見てくださってありがたいやら恐縮するやら。
早速ですが産地訪問系の記事!!
と言ってもだいぶ前のことなので記憶を掘り返しつつ、勝手にエモーショナルな気分に浸りつつ書かせていただきます。余談ですが「エモい」という若者風の形容詞は嫌いだけど「エモーショナル」ならOK、みたいな謎の自分ルールがあります。
(…書いてて思ったけど、3段落目から余談かますブログって大丈夫なのか)
さて産地といえば、みかん愛好会の活動方針3つ目は「すべての産地を応援する」。
ただ本来なら全産地に足を運びたいものの、お金もないためどうしても個人では偏りが生じてしまうのがツライところです。
僕の場合神奈川と和歌山にはかなり深い縁があるものの愛媛には一度だけしか訪れていませんし、三ケ日、蒲郡、九州の各地などなどに至っては一度も行ったことがありません(行きたい!!)。なのでそちらのほうは詳しいメンバーに任せた!
早速ですが産地訪問系の記事!!
と言ってもだいぶ前のことなので記憶を掘り返しつつ、勝手にエモーショナルな気分に浸りつつ書かせていただきます。余談ですが「エモい」という若者風の形容詞は嫌いだけど「エモーショナル」ならOK、みたいな謎の自分ルールがあります。
(…書いてて思ったけど、3段落目から余談かますブログって大丈夫なのか)
さて産地といえば、みかん愛好会の活動方針3つ目は「すべての産地を応援する」。
ただ本来なら全産地に足を運びたいものの、お金もないためどうしても個人では偏りが生じてしまうのがツライところです。
僕の場合神奈川と和歌山にはかなり深い縁があるものの愛媛には一度だけしか訪れていませんし、三ケ日、蒲郡、九州の各地などなどに至っては一度も行ったことがありません(行きたい!!)。なのでそちらのほうは詳しいメンバーに任せた!
というわけで「産地訪問」ラベル、第1回目は夏の湘南!2016年8月に実施した
「湘南研修」
について書きたいと思います。もう2年前ですね。1泊2日で神奈川へ行って参りました。
あの頃は大学にもサークルにも入りたてで、始めて運営に関わったので個人的に思い出深い企画です。
企画名に「研修」という単語がついてますがガチガチの勉強合宿ってわけではなく、「摘果」を学ぼう!というコンセプトからです。
摘果とは
皆さま「摘果(てきか)」ってご存知でしょうか?
簡単に言えば青いみかんの間引き作業です。
「葉っぱ20~30枚くらいに対して実1個」の割合にすることで栄養が行き渡るようになり、おいしいみかんができるんですね。明らかに小さいヤツや傷のついたヤツは優先的に落とします。
青いみかんは手で捻ると一瞬でポロッと取れちゃうので、ハサミは不要。だからって楽な作業では全然ありません。なんせ数は多いし確実に炎天下での作業ですからね。
……それにしてもこのブログ、繋がりのあるみかん農家さんなんかも見てくださっているでしょうから「もし間違ったみかん情報書いたらヤバい!!」という妙なプレッシャーがあります。
間違ってたら指摘をください。すぐ直します。で僕の寿命は縮まります。
1日目スタート
平塚駅で集合、貸し切らせていただいた喫茶店で名前ビンゴゲームなるものをやって親睦を深めました。大学生っぽい。
選果場見学
いよいよみかんコンテンツ。まずはJA湘南の選果場と選果機を見学させていただきました。
選果機とは、ウィィィーーーーン!ガーーーッ!ゴロゴロゴロ!!という感じでみかんのサイズを仕分けたりしてくれるすごい機械。でもこの日は実際に動いてはいなかった!残念!
とはいえ、JAの方にいただいたハウスみかん「湘南の輝き」が劇的に美味しかったので全員満足していました。基本的には美味しいみかんさえ与えとけば満足する集団です。
当時1年生でみかん初心者だった僕は「おいしい!おいしい!」という感想しか出ないままにハウスみかんを食べていました。
そこに当時の代表(3年生)が「優等生って感じの味」と評していたのを聞き、「そういうもんか~」「やっぱり代表ってのはすげえもんだなあ~」と思ったのを覚えています。けど今思うと「すごい」のハードル低すぎないか。
摘果体験
大磯の二梃木農園に移動して、最大の目的ともいえる摘果体験!
二梃木さん夫妻は僕と会うたび「甥っ子に似てる」と言ってくれます。街歩いてれば必ず2~3人くらいはいそうな顔ですからね。
摘果みかんって普通は処分しちゃうのですが、湘南研修にも全面協力していただいたNPO法人湘南スタイルさんは「湘南みかんぱん」「青摘みみかんサイダー」を初めとする加工品への利用を積極的に行っています。
家庭用としてもレモンの代わりなんかになりますし、転がったままの摘果みかんを見ると僕なんかは「もったいないな~」と思ったり。まあ農家さん的には、いちいち利用するほどのものではないらしいです。
この日も、絞った青摘み果汁をサイダーやアクエリアスに混ぜて飲みました。
爽やかな酸味。ポルノグラフィティの曲で言えば『ハネウマライダー』って感じの味です。
そして大体2時間ほどで摘果終了。僕はこれが人生初のみかん農作業だったのですが、とにかく暑い。しんどい。2時間程度でもこれなんだから、農家さんはもっと大変に決まってます。
やっぱり摘果でも収穫でも、農作業をやるたび本当にみかんのありがたみが身に染みるんですよね。
普段食べてるみかんは、農家さんが1個1個手作業で頑張った結果なんだなと。みかん愛好会が積極的に産地に足を運ぶのはそういった意味もあるのかもしれません。
……というところで、長くなったので続きはまた今度!
まあ1日目の途中にしてみかんが関係するコンテンツほぼ終わったけどね!!
次回の更新……果たしてネタが持つのか的な意味でも乞うご期待。個人的には持たない気がします。もしも「湘南研修②」が永遠に更新されなかったら、まあそういうことです。
「湘南研修」
について書きたいと思います。もう2年前ですね。1泊2日で神奈川へ行って参りました。
湘南って感じの写真 |
あの頃は大学にもサークルにも入りたてで、始めて運営に関わったので個人的に思い出深い企画です。
企画名に「研修」という単語がついてますがガチガチの勉強合宿ってわけではなく、「摘果」を学ぼう!というコンセプトからです。
摘果とは
皆さま「摘果(てきか)」ってご存知でしょうか?
簡単に言えば青いみかんの間引き作業です。
青いみかんは手で捻ると一瞬でポロッと取れちゃうので、ハサミは不要。だからって楽な作業では全然ありません。なんせ数は多いし確実に炎天下での作業ですからね。
……それにしてもこのブログ、繋がりのあるみかん農家さんなんかも見てくださっているでしょうから「もし間違ったみかん情報書いたらヤバい!!」という妙なプレッシャーがあります。
間違ってたら指摘をください。すぐ直します。で僕の寿命は縮まります。
1日目スタート
平塚駅で集合、貸し切らせていただいた喫茶店で名前ビンゴゲームなるものをやって親睦を深めました。大学生っぽい。
このときの僕(右)なんでこんなイキった見た目なん。 |
選果場見学
いよいよみかんコンテンツ。まずはJA湘南の選果場と選果機を見学させていただきました。
選果機とは、ウィィィーーーーン!ガーーーッ!ゴロゴロゴロ!!という感じでみかんのサイズを仕分けたりしてくれるすごい機械。でもこの日は実際に動いてはいなかった!残念!
とはいえ、JAの方にいただいたハウスみかん「湘南の輝き」が劇的に美味しかったので全員満足していました。基本的には美味しいみかんさえ与えとけば満足する集団です。
当時1年生でみかん初心者だった僕は「おいしい!おいしい!」という感想しか出ないままにハウスみかんを食べていました。
そこに当時の代表(3年生)が「優等生って感じの味」と評していたのを聞き、「そういうもんか~」「やっぱり代表ってのはすげえもんだなあ~」と思ったのを覚えています。けど今思うと「すごい」のハードル低すぎないか。
摘果体験
大磯の二梃木農園に移動して、最大の目的ともいえる摘果体験!
二梃木さん夫妻は僕と会うたび「甥っ子に似てる」と言ってくれます。街歩いてれば必ず2~3人くらいはいそうな顔ですからね。
摘果みかんって普通は処分しちゃうのですが、湘南研修にも全面協力していただいたNPO法人湘南スタイルさんは「湘南みかんぱん」「青摘みみかんサイダー」を初めとする加工品への利用を積極的に行っています。
これ五月祭でも売ります |
家庭用としてもレモンの代わりなんかになりますし、転がったままの摘果みかんを見ると僕なんかは「もったいないな~」と思ったり。まあ農家さん的には、いちいち利用するほどのものではないらしいです。
この日も、絞った青摘み果汁をサイダーやアクエリアスに混ぜて飲みました。
こうやって切ったやつを |
こうやって絞って飲みます |
爽やかな酸味。ポルノグラフィティの曲で言えば『ハネウマライダー』って感じの味です。
そして大体2時間ほどで摘果終了。僕はこれが人生初のみかん農作業だったのですが、とにかく暑い。しんどい。2時間程度でもこれなんだから、農家さんはもっと大変に決まってます。
やっぱり摘果でも収穫でも、農作業をやるたび本当にみかんのありがたみが身に染みるんですよね。
普段食べてるみかんは、農家さんが1個1個手作業で頑張った結果なんだなと。みかん愛好会が積極的に産地に足を運ぶのはそういった意味もあるのかもしれません。
……というところで、長くなったので続きはまた今度!
まあ1日目の途中にしてみかんが関係するコンテンツほぼ終わったけどね!!
次回の更新……果たしてネタが持つのか的な意味でも乞うご期待。個人的には持たない気がします。もしも「湘南研修②」が永遠に更新されなかったら、まあそういうことです。
コメント
コメントを投稿